研究事業や協議会おける活動について、下記の各サイトでご紹介してます。
▶日本医療研究開発機構 長寿科学研究開発事業
地域における嚥下調整食の実態を調査し、嚥下調整食の提供可能な病院、事業所、店舗などを明らかにし、摂食嚥下障害を持つ方やご家族、また、支援をする全ての人たちが活用可能なツールを作成します。
▶平成28年度厚生労働省老人保健健康増進等事業
通所介護及び通所リハビリテーションを利用する要介護高齢者に対する栄養改善及び口腔機能向上サービス等について、その普及を促進するとともに効果的なサービスの提供方法について検討します。
▶Tokyo EAT
在宅、施設、病院と患者のおかれる環境が移り変わる中で、どこにいても本人の摂食嚥下機能に見合った食支援が実践されることが重要となりますが、実際には十分に行われていない現状があります。この問題の解決のために多職種情報共有及び連携を考える場として発足しました。